11月8日(南埠頭・北埠頭・新港)


バックナンバーはこちらです。

みなとのなまえ

12:40-14:35 天気:はれ一時くもり 海上:さざ波程度 風:ほとんどなし



天気予報で今年は暖冬になるかも?って言ってましたけど、この調子だと本当に暖冬になりそうだなぁ、と思わせるような1日でした。日差しが強くって 動けば汗ばむくらい。はぁ、いい加減本格的に寒くなってよぅ。秋から初冬にかけての雰囲気が大好きなだけに寒くなるのが待ち遠しいです。
お昼を食べてから今日はまず南埠頭へ行きました。1時前に入出港するトッピーを撮影するためなのです。12:50発は「トッピー2」でたくさんの人が 乗船しているところでした。


香港(中国も?)ではジェットフォイルのことを「噴水飛航」と呼んで(表記して?)いるそうですが、こう言う風に後ろから眺めているとうまいこと 現しているなぁ。と思うのであります。確かに水を噴射して海面から浮いて飛ぶように航行していますもんね。これはどうでも良い話なんですが、 ヘビーメタルのことは重金属音楽って訳してるようですね。重金属・・・プププ。
で、なぜにこげな話が出てくるんか?って思うかもしれませんが、その理由はそのうちわかると思いますよ〜。きっと。うん。


定刻に出港した「トッピー2」と入港してきた「トッピー4」を一緒に撮影することが出来ました。夏ダイヤと比べると入出港の間隔が5分と短くなって いるので、この時間帯にくればこんな風に2隻一緒に撮影できそうです。トッピーがすれ違うところって陸からだとあんまり見られないんですよねー。 どこか良い場所はないかしらん。


さて、北埠頭に移動してターミナル3階の展望デッキからの撮影です。トッピーに給油する際、以前は「岩崎丸」が桟橋の反対側につけてそこからホースを 伸ばしていたのですが、「ロケット」が着けるようになってからはこんな風に桟橋の船尾側に着けて給油するようになって、待機する場所も桟橋から桜島側 の岸壁に移動していました。今まで自由に使えていた桟橋がそうでなくなって、ちょっとやりにくそうに見えます。
市丸さんは3隻目も視野に入れているようですが、そうなると桟橋が1つでは足りなさそう・・・と思うのです。南埠頭の南側に高速船専用のターミナルと 桟橋を造る計画らしいですが、今後どうなる?


1号岸壁には「フェリーあまみ」が着けていて、これはその「フェリーあまみ」の遊歩甲板に設置してある柵の1部です。最近の船はただ棒を並べただけの 柵が多いですが、この船のはちょっと手間がかかっていますよね。小さいことかもしれませんがこう言うのを見ると、昔と比べると今の船はそんなに手間が かかっていないなぁ、と思います。いや、造る手間ってのは変わりないんでしょうけど、なんて言うんでしょうね、微妙な丸さの船尾とまっすぐにスパッと 切ったような船尾の違いと言うか、職人技と言うか、こだわりと言うか、なんと言うか、モゴモゴ・・・。うーん、わかってもらえません?? 何が言いたいんだかうまくまとめられませんでした。・・・もっとがんばりましょう。


そうそう、↑には書いていませんでしたが、今日も「ロケット」がやって来ていたのです。もしかして、毎日種子島と鹿児島を往復しているのかな? だとすると10時過ぎに行けば入港する様子を見られそうですねぇ。えっ、何で10時過ぎかって?それは、この間見たときに10時過ぎに入港してきた からなんですね。はい。今度確かめに行ってみよーっと。ところで出港は何時ごろなのでしょうね?そんなに遅くならないように15〜16時頃かな?


そう言えば「フェリーあまみ」を北埠頭で見るのは久しぶりです。大体会うのは「フェリーきかい」が多いんですよね。なぜか。その「フェリーきかい」は 現在ドック中なのでもうしばらくは「フェリーあまみ」に会う機会が多そうです。
今日は月曜日なので、左側には「しゅれい」の姿がないといけないのですが、なぜかいません。どうしたんでしょうねぇ。あっ、もしかして「しゅれい」も ドックかな?


続いて新港へ移動してきました。汽笛が2回鳴ったので何だ何だ?と思ったら「みしま」の入港でした。動いている「みしま」を見るのも久しぶり。 三島村の硫黄島に鹿児島市の「冒険ランドいおうじま」と言う施設が出来てから小学生などの団体での利用(宿泊学習とかでね)も増えているようです。 船に乗る機会も、島へ行く機会もそうないでしょうから良い場所見つけたなって感じです。もっと早く造っていてくれればぼくも「(前)みしま」に乗って 行けたのになぁ・・・(笑)詳しくはこちらへ。


さっき北埠頭のターミナルから見えていたセメント運搬船らしき船がやって来ました。日本産業海運(北九州市)のセメント運搬船「日新丸」(498t)です。 予想通りセメント運搬船でした。船首にある大きな構造物が目印ですね。新日鐵高炉セメントと言う初めて聞く名前の会社のセメントを運んでいるよう です。ついでにもう1隻、中谷汽船(広島県安芸津町)のタンカー「第八住幸丸」(483t)も撮影できました。どらちの船も湾奥からやって来たので、 加治木辺りへ荷物を運んでいった帰りのようです。


どうした?と思っていた「しゅれい」ですが14時過ぎにやっと姿を現しました。一体どうしてこんなに遅くなってしまったのでしょうね?
今日は気温も高かったですが、雲もモクモクとしたものがあって秋というよりは初夏って言った方が似合いそうでした。風のにおいも春〜初夏っぽかった ですしね。


久しぶりに上空を飛ぶヒコーキに気が付きました。日本エアコミューターのYS−11で、南の方へ飛んでいきました。それから30分後くらいに もう1機気が付いたのですが、こちらはちょっと離れていたためによく判りませんでした。でも、こちらも日本エアコミューターのYS−11のようです ね?

撮影データ:D70

らくがき掲示板へ