10月23日(本港沖防波堤)


バックナンバーはこちらです。

みなとのなまえ

07:55-17:00 天気:くもり時々はれ 海上:さざ波程度 風:北北西〜北西の風強し
★文章先頭にがあるものは新しいページで他にも、があるものは 大きなサイズでもご覧頂けますので、各アイコンをクリックして下さい。



前々から行こう行こうと言っていた沖防波堤にやっと渡ってきました。言い始めてから一体どれくらい経ったんでしょうねぇ(笑)行った感想はまた 行きたくなる!の一言ですね。いやー、すごくいい場所です。
さてまずはドルフィンポートのファミリマート前で副隊長さんと合流、お昼や飲み物などを購入して渡し船乗り場へ。船着場や駐車場がよく分からず、 しばらく待っていたら船が戻ってきたので船頭さんに聞いてクルマを止めて乗船です。乗船といっても防波堤の先端に着けた船首から乗り込むまさに 瀬渡し船。乗船して乗船名簿を書いて、料金2,000円を払っていると次々と他のお客さんたちも集まってきました。6、7人集まったところで いよいよ出港。大きな船とは違う振動が心地良いです。南埠頭に着ける「フェリー屋久島2」を横目に10分もかからずに防波堤へ到着です。 今回渡ったのは一番南側の防波堤の白灯台、通称1番の白。朝早いと言うのに釣り人はすでに糸を垂らしています。一体何時に来たんでしょうね?


防波堤へ着くと同時に北埠頭の桟橋に着けていた08:00発の「トッピー3」 が動き出したので急いでカメラを準備して撮影開始。すぐそばを通過するので80−400mmのレンズだと目いっぱいひいてもこんな風にはみ出して しまいました。タービンの音も相俟って陸で眺めているのとは比べ物にならないくらい迫力があります。


続いてやって来たのは08:35着の「ロケット2」。ドック直後だったからか とてもきれいな姿でした。こういうアングルは陸じゃあ撮影できないねぇ。


そろそろ?と思っていた「プリンセスわかさ」が汽笛を鳴らして定刻の 08:40に出港です。いやー、北埠頭を背景に出港して行く姿、良いですねぇ。そう言えば、最近汽笛の音が変わったような気がするのは気のせい なのかな?初めて聞いた頃はなかなか色っぽい(!?)音だったのに、微妙にそうでなくなったような(笑)


沖縄・奄美航路の今日の入港船は「ニューあかつき」、時間になっても来ない ですねぇと副隊長さんと話し合っていると9時頃の入港となりました。新港に入港する船は今いるところの反対側、赤灯台辺りから撮影すれば良さそう なんですが、この防波堤ってのが1km近くあるんですよねぇ。自転車持って行かねば。ところで「ニューあかつき」の船体の中央後方付近で色が違うのに 気付きました?ペンキ塗りかけって感じですね。


先日釣具屋へ久しぶりに行ったと書き ましたが、今日使うための仕掛けを購入するためだったのです。船を待つ間ボーッとしてても仕方がないと暇つぶしに釣りをしていたんですが、全く釣れ ない。一番最初にかかったのが←のカワハギ。何か比較できるものを置けば分かりやすかったんでしょうが、何とコイツ5cmくらいなんですよ?ネコの 餌にもなりゃしない。この後もアラカブやハタの子?など釣れるのはどれもミニサイズばかり。結局持って帰れたのは手のひら大のカワハギとアラカブ 2匹だけでした。トホホ。
それにしてもこのカワハギはよくかかったなぁと感心してしまいます。餌取り名人の異名を持つカワハギの癖にしっかりと針掛かりしてるんだから。相当な マヌケ?もちろん、持ち帰らなかった魚は海に逃がしました。


←は今日ここへ渡してもらったフィッシングトクエイさんとこの「第十トクエイ」。他にも船を持っていて沖堤の他、沖小島や錦江湾内の島などへも 渡してくれるようです。興味がある方はウェブサイトへ。船を撮影するのが 目的の人なんて滅多にいないんでしょうね。


「フェリー屋久島2」の出港時間は08:35なんですが、なぜか今日は時間を 過ぎても南埠頭でジーッとしたまま。何かあって欠航か!?と思いながら09:35着の「トッピー4」を撮影したりしていたら定刻の1時間後09:35 頃やっと出港して行きました。トラブルでもあったんでしょうかね?


防波堤の沖には海上自衛隊の海洋観測艦「わかさ AGS-5104」が沖アンカー していました。船名に早く気付いていれば、船名に"わかさ"が入っている「プリンセスわかさ」と一緒に撮影したのになぁ。船尾に着けているのは 北埠頭の桟橋へ行き来するための内火艇。


09:50発の「トッピー4」は後姿をどうぞ。もう少し大きく傾いていて くれれば嬉しかったんだけどなぁ。その船によって走り方が違うからなかなか思った通りのものを撮影できないです。


30分もしない内に今度は10:30着の「ロケット」が入港です。 それにしても1年前と比べると便数が増えましたね〜。14時台を除けば日中はほとんどの時間帯でJFを見ることができるってわけだ。 コスモラインに3隻目が入ればもっと多くなるのかな?


遠くの沖の方に何やら姿が見えていたのでこちらも入港が遅れている 「フェリーきかい」かと思ったけど形状が違うみたい?しばらく経ってからまた見てみるとセメント運搬船だと判りました。どこの誰だろう?とわくわく しながら待っていたんですが、見たことがあるスタイル・・・あれは間違いなく大窯汽船さんとこの「大輝丸」 だと思っていたら大当たり。覚えやすい船です。


11:35着の「トッピー1」が桟橋に着けてしばらくするとタービンを始動 する音が。小川埠頭に着けていた「トッピー2」とシフトするために移動を始めるようです。2隻ともほぼ同じタイミングで岸壁と桟橋を離れて北埠頭の 沖ですれ違いました。「トッピー1」の方が汽笛を鳴らしたので、もしかしたらそれが合図になっているのかもしれませんね。12時ごろ見に行けば (奄美海運、琉球海運の船がいない日が良いかも)見られますよ〜。


12時過ぎにランチクルーズの「クイーンズしろやま」が南埠頭を離れました。 日曜日とあってかかなりの人が乗っていたようです。でも今日は冷たい北北西〜北西の風が強かったのでデッキは寒かったかも。


「フェリーきかい」は12:30頃入港してきました。「フェリーあまみ」が ドックに行っているので普段はあまり行かない知名便での運航です。それでも入港時間は10:30なのでかなり遅れてしまいましたねぇ。きれいに 見えていた桜島を背景に。


12:50発の「トッピー2」と12:55着の「トッピー3」を一緒に撮影できました。南埠頭から撮影していたら「トッピー3」は防波堤の影に 隠れてしまっていたかも。


13:20着/13:40発は「ロケット2」。すでに上の方に出てきているので今回は船尾のアップでも。しぶきで見えづらいですが、右側の方、船体の 角っこの下辺りに水の噴出し口デフレクターが見えています。


「みしま」は13:50頃入港してきました。お昼からは順光になるので 入港船は良い感じで撮影できるかも。・・・とは言っても今日は1日中雲が広がっていたので、あんまり関係なかったでけどね(笑)そのおかげで気温が あまり上がらなかった+強い風のせいで堤防上はかなり寒かったです。遮るものがほとんどないので真冬にここに来るのはやめといた方がいいです。絶対。


15時を過ぎると釣り人もほとんど帰ってしまったので撮影しやすくなりました。竿が入ったり、邪魔にならないかと気を使ったりとやはりちょっと大変。 ←は15:55発の「ロケット」と16:00着の「トッピー4」。2隻がすれ違うところを見られるかも?と期待していたのですが、時間が重なったため 「トッピー4」が桟橋に着けるのを待ってから「ロケット」は出港となりました。お客さんが多かったのかいつもよりも後ろに下がってから勢いをつけて 出て行きました。


16:00を過ぎたら17:00過ぎまでは撮影する船なんていないのに、何も考えずに迎えの時間を17:00としてしまったため約1時間ヒマが出来て しまいました。糸を垂らしましたが、さっきよりも寒くなってきてるし、魚信はなくて地球ばっかり掛かるしで最後の方は破れかぶれとなってしまいました (笑)潮が悪かったのか、釣り方が良くなかったのか。んー、残念でした。でも、今日の目的である船の撮影に関しては大満足です。そのうちまた行こう。 迎えの船が来た頃には空は茜色に染まり始めていました。

撮影データ:D70、COOLPIX3100

らくがき掲示板へ